いや、今度は異常な高温状態ですね

なんとか今日を乗り切れそうなところまできましたが、寝るときにどうなるかわかりません。

 

少しずつ室温は下がってきてるので、体調を整えながら慣らしていくしかありません。

 

夕食は無事摂れたので、あとは薬を忘れずに飲むのに気をつけるくらいです。

 

明日の天気図を見てもどうなるか想像もつきませんが、あとは睡眠でなんとかしようと

思います。

 

では。

梅湯で生き返った

いや、異常な高湿状態だったのでクーラーで湿度を下げるしかなくなりまして、

そうなると寒くなるので冬のかっこうをしてしのぎ、とどめは梅湯でいろいろ

補給できたっぽいです。

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか

 

ここんとこX68000のジャンクに取り組んでおりまして、ごたぶんにもれず、

ほぼ最初に電源にとどめをさしてしまいまして、やっとのことでATX電源にて

動作、そのあともいばらの道の状態が続いております。

 

現時点ではPS/2キーボードをLPC1114でX68000のキー信号に変換する

キーボードアダプタがだいたいうまくいき、念願のOPMを鳴らすことが

できました。

 

といってもジャンクで入手してから考えたのでそんなに念願ではないですね。

期間的な意味では。

 

68000というMPUは大学の時の実験(実習?)でマシン語モニタを組んで以来

扱ったことがないので、そのあたりは楽しみであります。

確かそのマシン語モニタはOS9上で組んだ覚えがあります。68000のシステム

自体はオリジナルで作製されたものだった気がします。

 

 

そんなこんなできつい気候が続いておりますが、皆様も気を付けて

お過ごしください。僕もなんとかしのぎます。(しのぐしかない)

 

では。

悲喜こもごも

MSXはキーボードフレキを直すためにごちゃごちゃやったときに少し基板

に衝撃を与えてしまい、最初の症状がでるようになってしまった。

DRAMを差し替えても直らない。どこか基板のパターンの接触不良にでも

なったのか…

 

88mk2FRのキーボード変換はDIN13ピンジャックを入手したことから、

プラグをもう一つこさえて単なる延長ケーブルにして88mk2無印のキーボード

をつなげて無事キー入力できるようになった。

変換の方は後ろ髪引かれるが、キーを普通に入力できるようになったので

そっちのモチベーションは下がってしまった。

変換がなぜうまくいかないのかは気がかりなのだけど…

 

前にIchigojam用にこさえたLPC810によるPSG(SCCも?)が3度目かに

動作しなくなってて放置していたのに少し興味が戻りつつありながら、kicad

でパターンを引いてみてkicadの操作を覚えようとするもとん挫。

3か所くらいジャンパをとばさないと基板パターンができないようだった。

 

あとFMPを使わせて頂いてVM11実機で鳴らさせて頂いてるのだけど、それように

こさえた、さるサイトの方のウインドウシステムルーチン用の超簡易ファイラ

で当時のマウス事情を知るなど。mouse.sysとmouse.comの違いの一端を

みたり。

 

さるアニメキャラクタを超描きたくなって描いたのをせっかくなのでVM11に

表示するためにあれこれしたり。

ネットに置かれてる98用のプログラムなどのおかげで表示することができたり。

 

USB DISP8の調整が少しうまくいったようないってないような。

 

そんなこんなで春が早くこないかなぁ

もろもろ

とりあえず、難ありながらPS/2→88mk2FRキーボード変換が動いて、

mucom88を実機で鳴らさせていただくことができた。

 

キーの様子は、うかつに押すと違うキーも同時に認識されてしまって入力

されてしまうとか、テンキーの0や1だとロールアップ・ダウンも

押されたことになったり、ロールアップ・ダウンが効かなかったり

(押し方によっては効くけどほとんど認識されない)

で、そうとう限定的にしかできてません…orz

 

MSXはキーボードフレキが時間がたつとまたダメになることの

繰り返し。次点の解決策は導電ペンによる補修だったりします。

 

USB DISPはあれからまったく進んでないし、どうもこれらの

上でオリジナルでなんか作る、とかはそうとう遠い道のり…(@_@;)

 

キーボードで88本体からのキーアドレスストローブで割り込み駆動に

するのを試し中で、やはり最初からうまくはいかず、この8月の暑さの

疲れもあって、まあ、絶賛とん挫中…

 

まあ、でも88の方もシリアルでPCにつないでBASIC限定ではあるものの

プログラムの転送をして成功したり、X1の方は8RL1の再生の回りが

悪いのの最終原因ぽいものもわかった感じだし。

 

ぼちぼちぃ~

近況。LPC1343、8RL1、HB-10

8RL1の右側再生プーリーのとりはずしに成功したのは、ツイッターでアドバイスを頂けたからだ。外した後適切なグリスを塗布するとよかったのかもだが、無水エタノールで拭くだけに留まった。前よりはずっといい。少し動かすだけでまともに動くようになるまでになった。

 

LPC1343のモジュールでPS/2キーボードの信号を受信し、88のキーボード端子に送り込むというのをここのところやっていた。

前に、DIN13ピンのコネクタの自作にとりかかってからだいぶたってしまったけど、だいぶ形になってきた、、、が、まだまともに動かない…コネクタが自作だから自分自身でも信頼性がなく、コネクタのせいなのか他に要因があるのかが判別がつかない。まあ、ぼちぼちやっていくしかない。

 

HB-10はあれから(どれから?)無事動いている。MSX(無印)用のFinal ZoneのROMカセットを仕事していたときに購入していたので、今BGMにかけてる。画面のスペックから考えるとよくできていると感じる。音もPSGにいい雰囲気で移植してあるように感じる。昔X1でやったときの夕方近く明るさがなくなってきたころに聞いていたゲームオーバーの曲を思い出すのに十分な雰囲気で、あの感覚がよみがえってきた。

 

あれからだいぶたってしまったな…

暑くなってきた…

昨日から暑さが増してきました。

まだ涼しい風を取り入れられるのでマシですが、

今年は夏対策を万全にしたいものです。

屋根になんか工夫の余地があるのだろうか(´~`;)

 

一昨日だったか、少し暑い中散歩したのですが、

普段気づかいような草花とかが田んぼのわきに

あったりして小さな意外な発見はあるのだなぁ、と。

そのくらいの余裕は欲しいところですが…

 

昨日は自転車で出ましたが、ちょっときつくなって

そんなに走れませんでした。

が、入道雲チックなのがもう見えて、ぼちぼち

夏の足音が…